ジョーク、ジョーク、ジョックンアニメと(古い)特撮についての色々なこと。感想や聖地巡礼など。
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスカウンター
|
ブログを始めて2ヶ月弱、そろそろ聖地巡礼のネタも尽きてきました。
自分の好きな作品で、何か舞台のモデルがあるのはないかと探してみると、ありました! ということで、アニメ「ぼくらの」の聖地巡礼(舞台探訪)です。 アニメ「ぼくらの」は、鬼頭莫宏先生の漫画を原作として、2007年4月から放送されました。 近未来の地球(パラレルワールド設定有)が舞台で、実在の地名も登場します。 今回は、第1話〜第3話の舞台となった、神奈川県藤沢市の江の島近辺です。 作中では神奈川県御友島となってますが、江の島がモデルですね。 ![]() ![]() ![]() 戦闘する主人公ロボット「ジアース」と敵ロボット。 ![]() ![]() 戦闘によって破壊された、江の島大橋と江の島弁天橋。 ![]() ![]() 境川に架かる弁天橋。 ![]() ![]() 片瀬江ノ島駅がモデルだと思いますが、作中では何故か「御友美術館」に。 ![]() ![]() 境川上流から、弁天橋、江の島を望む。 ![]() ![]() 弁天橋を逆側から。 ![]() ![]() ![]() 江の島に架かる橋、江の島弁天橋上で。 ![]() ![]() 江の島の防波堤先の白灯台。海上からは撮影できないので、構図は逆ですが。 ![]() ![]() ![]() 青銅の鳥居から表参道を通り、江島神社の鳥居をくぐり、コッキング苑への階段を上ります。 ![]() ![]() 江の島から撮影した、対岸の風景。アレンジ入ってますが、海岸の特色ある公衆便所から、おそらくこの辺かと。 ![]() ![]() おおっ!これほどハッキリした舞台に出合えるとは。中津宮手前辺りの階段です。 ![]() ![]() ![]() 確証はないですが、登場した民宿のモデルと思われる「海上亭」。 ![]() ![]() 「海上亭」のすぐ先、江の島の「山ふたつ」と呼ばれる場所。広さはだいぶ違いますが。 ![]() ![]() 江の島展望灯台と奥津宮。 ![]() 話には聞いてましたが、江の島は猫だらけ。この猫はこの後、私にじゃれついてきました。 ![]() ![]() 表参道から脇に入った、それっぽい風景。舞台認定は微妙か? ![]() ![]() ![]() 江の島から対岸の風景。海の家は建設中でした。 ![]() ![]() 江の島から見る、江の島大橋。 ![]() ![]() 江の島展望灯台を望遠で。 ![]() ![]() 江の島のヨットハーバーから撮影。 以上で「ぼくらの」の聖地巡礼(舞台探訪)は終了です。 自分の足で探して舞台のモデルに出合えた時は、感慨もひとしおですね。 誰もやらない(興味がない?)作品ならではかとw
スポンサーサイト
コメント
トラックバック
http://jokejokken.blog.fc2.com/tb.php/27-9b401d29
|
プロフィール
フリーエリア
ブロとも一覧
相互リンク
リンク
メールフォーム
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
FC2ブログランキング
RSSリンクの表示
QRコード
|
|||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 ジョーク、ジョーク、ジョックン all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|