「マジンボーン」聖地巡礼(舞台探訪)の第2弾です。
あまり舞台がメインの大泉氷川神社から動かなかったのに、
いきなり海に行こうとか言い出してどこかと思ったら。
第4話「戦士の覚悟」【京葉線荒川橋梁】


荒川河口を望む風景ですが、
作品のような写真を撮影するには空撮しかないような。
かなりアバウトで実際は鉄道と道路が逆ですし。
Googleストリートビュー【葛西海浜公園】


葛西臨海公園から橋を渡った場所にある人口砂浜の公園。
テントと観覧車の位置関係はどうしても合わないけど。






葛西臨海公園側から見た海浜公園の風景。
観覧車から撮影すれば角度的にバッチリだと思いますが、
さすがに乗らなかった…。
Googleストリートビュー
- 関連記事
-
スポンサーサイト
昨日は「マジンボーン」の聖地巡礼のため葛西臨海公園まで行ってきたので、
ついでに荒川サイクリングロードを少し走ることに。
早くから始動していれば川越辺りまで走りたかったところだけど、
結局グダグダして午後からの出発に。
京葉線で電車輪行して葛西臨海公園まで行き、
公園や橋からの風景を写真に収める。

この荒川河口橋から海を見た風景を撮りたかったけど、
この橋はなんと海側には歩道がなかった。
しかも高さもかなりのもので、
そこを往復して早くもへばる始末。

帰宅の混雑の前に帰りたかったこともあり、
周辺を走っただけで早々に切り上げ。
そう言いながらも日高屋で久し振りに食事をして帰る。

快速は既に込み始めていたので海浜幕張行きの各駅に乗り、
そこからまた自転車で帰ったので最終的な走行距離は32km。
日曜に84kmも走ったので軽くリハビリ程度ということで。
- 関連記事
-
1ヶ月弱振りにBD-1でサイクリング。
今日はとにかく距離を乗ろうということで、
最長走行距離の更新を目指して花見川サイクリングロードから利根川を目指す。
朝の8時前に出発。
肌寒くてせっかく買った春物用ウェアの出番はなし。
シューズは新品の自転車用で、
靴底が厚くてなかなかいい感じ。
花見川サイクリングロードをさっとクリアして、
一般道を走って新川サイクリングロードへ。

遅咲きの八重桜。
結局花見川の桜は見られなかったなぁ。
途中若干の工事区間もあったけど、
問題なく印旛沼サイクリングロードへ入る。

今日のお目当ての一つ、
佐倉ふるさと広場でのチューリップ祭り。
ここはアニメ「弱虫ペダル」でも登場している。

辺り一面にチューリップが咲いていてなかなか壮観。
人出もかなりの数だった。
その後もひたすら走り、
北印旛沼を越えた辺りで自転車道は終了。
地図を見返しながら一般道で利根川を目指す。

遂に利根川に到着。
あまり写ってないけど。
この時点で走行距離56km。
あとは最長走行距離の更新のみを目的に利根川を下る。
向かい風に心が折れそうになりながらも、
あと少しあと少しと走り続けて80kmオーバー。

成田線の佐原駅でようやくゴールとした。
ここら辺は初めてきたけど、
駅から離れた国道沿いは栄えていてお店もたくさんあったのに、
駅の周辺は寂れていて食事するところもままならない。
完全に自動車がメインの土地らしい。
電車も1時間に1本か2本しかなく、
40分くらい駅で待つ破目に。

最初から最後まで向かい風の苦行も終了。
たまには追い風で気持ちよく走りたい。
- 関連記事
-
今期の新番組「ディスク・ウォーズ:アベンジャーズ」の聖地巡礼(舞台探訪)です。
子供向けかと思ってあまり期待しないで観てみたら、
これがまた意外と面白いので早速舞台へ赴きました。
第1話「最強の勇者たち!」【東京都立大泉桜高等学校】


主人公が通う学校。
制作が東映アニメーションなので制作会社地元舞台アニメということで。
って「マジンボーン」と同じ学校じゃないか!
公認なんだろうか?
Googleストリートビュー【セブンイレブン練馬東大泉NTTビル店】


学校からは結構距離がありますね。
Googleストリートビュー【西武池袋線石神井公園10号踏切】


実際の道順だとおかしいけど。
しかしこの作品も大泉振興アニメだったのかと思ったら…。
Googleストリートビュー【武蔵小山商店街パルム】


何故か舞台が武蔵小山に飛ぶ。
作中で見える飾りは七夕のもののようだし。




しかし何故ここなんだ?
Googleストリートビュー【大泉学園駅前交番】


そして舞台は大泉に戻る。




【ファミリーマート大泉学園駅前店】


ストリートビューで見るとゴミ箱はありますが、
なぜか撤去されてますね。
Googleストリートビュー舞台がアメリカに移ってしまたのでどうなるか分かりませんが、
以上大泉と武蔵小山振興アニメでした。
果てしなく視聴完了アニメ感想「BTOOOM!」
TVゲームのリアル版に巻き込まれゲームの腕を活かすという、
たまに見掛けるシチュエーション。
肝心のゲームの内容が爆弾を投げたりして敵を倒すというもので、
リアルにすると駆け引きより身体能力の勝負が重要で、
この作品の主人公のようにニートで生き残れるのかという疑問はある。
そういう突っ込みどころを除けば全体的には面白く、
各キャラのやりとりもよかった。
原作は途中だけど、
このアニメは平さんがもう一人の主人公となって、
それとの決着が着くところで割ときれいにまとまっていた気がする。
「俺達の戦いはこれからだ」エンドなんだけど満足度は高い。
- 関連記事
-
なんとなく視聴完了アニメ感想「中二病でも恋がしたい!」
2期が終わったというのに1期の感想。
恐ろしいものを観た。
作画演出ここに極まれり。
キャラの表情や仕草だけでここまで芝居を付けられるのか。
とにかく各キャラの魅力が半端ない。
ここまで出来るのが京アニなのか。
話の内容の方は…、
まあそれなりに。
ちょっと重苦しい雰囲気が長過ぎかな。
それにしても恐ろしい。
- 関連記事
-
なんでか視聴完了アニメ感想「ミス・モノクローム-The Animation-」
特に何も考えずに観れる、
5分アニメとして正しい作り。
堀江由衣と藤原啓冶の確かな喋りを聞いてるだけでも満足できる。
変に壮大な設定も笑える。
これが円盤の商業ベースに乗るのかという疑問はあるが。
- 関連記事
-