ジョーク、ジョーク、ジョックンアニメと(古い)特撮についての色々なこと。感想や聖地巡礼など。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
カレンダー
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
アクセスカウンター
|
震災から2年が経ち、
アニメ「かんなぎ」の舞台が今どうなっているかを見てきました。 震災直後の2011年5月の宮城県七ヶ浜の惨状は目を覆いたくなるものでしたが、 1年後の2012年2月に通り掛かった際には瓦礫の撤去自体は進んでいたように思えました。 そして今回また訪れてきました。 【陸前高砂駅】 ![]() 2年前はまだ改装工事中でしたが、 すっかり駅舎が新しくなっていました。 ![]() アニメに登場した駅看板もこのように変わってしまった。 【多賀城高校】 ![]() 周囲が桜に囲まれている。 その後七ヶ浜へ。 ![]() ![]() 君ヶ丘公園から松島を望む。 ![]() ![]() 桜の名所うということですが、 見頃はすっかり過ぎてしまったようで。 【鼻節神社】 ![]() 神社の駐車場から見える風景。 2年前は瓦礫でいっぱいだった。 神社へ続く道も復旧がかなり進んでいた。 ![]() ![]() 入り口の鳥居。 以前はなかった神社の説明看板が設置されていました。 日付を見ると平成25年3月31日とあるので本当につい最近。 復興が進み観光にも力を入れている証でしょうか。 ![]() ![]() ![]() 境内の風景。 震災直後は倒壊していた灯籠が修繕されていました。 神社に入るまでは周囲に復興工事の重機の音が響いていましたが、 ここまでくると波の音と鳥のさえずりしか聞こえてこなくて、 煩わしい日常を忘れられるとても落ち着く場所です。 ![]() 一の鳥居脇の看板に変わらず貼ってある「かんなぎ」グッズ販売の貼り紙。 しかし…。 【ヤマザキショップパール】 ![]() 看板が撤去されています。 閉店なのか詳しいことは分かりませんが。 七ヶ浜国際村ではちゃんと「かんなぎ」グッズが販売されていて、 「神薙町内会」の発行した同人誌を購入しました。 「かんなぎ」の聖地(舞台)はとても好きな場所で震災前にも2回訪れていますが、 今ではどうしても震災のことを抜きにしては語れません。 被災地の復興を切に願います。
スポンサーサイト
さる3月11日、東北地方を中心に襲った大地震とそれに伴う津波によって、
アニメ「かんなぎ」の舞台モデルである宮城県七ヶ浜町も被害を受けたそうです。 とても好きな作品でもあり、 七ヶ浜にも2度ほど訪れた身としては非常に心配するところでした。 町の公式サイト【うみ・ひと・まち 宮城県七ヶ浜町】によれば、 交通やライフラインもある程度復旧してきているようで、 仕事の休みを利用して再々度訪れることにしました。 ボランティアなどにも参加したかったのですが、 現在七ヶ浜では県外ボランティアは受け付けていないようなので断念です。 被災地での渋滞などで迷惑を掛けてはいけないと夜中のうちに移動、 下水道も完全復旧はしていないということで携帯トイレを持参しました。 滞りなく七ヶ浜に到着、 以前「かんなぎストラップ」を求めて訪れた場所を中心に周ることにします。 浸水域に近かった【フィッシング山崎】も営業されていましたし、 【Yショップ・パール】も高台の地のためか津波の被害はなさそうでした。 しかしそこから坂を下っていくと…、 【セブンイレブン七ヶ浜菖蒲田浜店】 ![]() グーグルマップで分かっていたけどこれはキツイ。 ここら辺は海岸から内陸まで低地が広がっていて、 広範囲に浸水したようです。 ![]() セブンイレブンの先の農協から【ホワイト急便】辺りも壊滅に近い。 ![]() ![]() セブンイレブンから少し内陸に入った場所。 途中道路が損壊している個所などもあり、 鼻節神社に向かう農道も通行できなくなっている箇所がありました。 ![]() 鼻節神社の駐車場から撮影。 【鼻節神社】 ![]() ようやく神社に到着です。 周辺の地域は甚大な被害ですが、 高台の神社は変わらぬ静けさで迎えてくれました。 ![]() 表参道の先から見える景色。 ![]() 表参道の石段。 ![]() ![]() 石段を上ったところの石灯篭は地震で倒壊したようですが、 【神薙町内会】の方たちが中心となって整理、清掃をされたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 境内の様子。 大きな被害がなくてよかったですね。 ![]() ![]() 裏参道を通っての帰り道。 鳥のさえずりしか聞こえてこなくて、 静かで本当に好きな神社です。 ![]() ![]() 神社の近くにある花淵灯台。 ![]() 鼻節神社の周辺の被害。 ![]() 鼻節神社に掲示されていた「かんなぎ」グッズ販売店【Yショップ・パール】と【七ヶ浜国際村】のうち、 【Yショップ・パール】で買い物をしました。 この後は多賀城市を通って陸前高砂へ向かいます。 途中舞台モデルの高校も通りましたが、 特に被害はなさそうでしたね。 しかし多賀城市も津波の被害箇所があって、 仙台港近くの国道45号線周辺にも瓦礫が散乱していて、 営業してない店舗が多数ありました。 【陸前高砂駅】 ![]() 改修工事中です…。 ![]() ![]() 去年末からの工事らしく仮駅舎で運用中でした。 また一つ舞台の風景が変化していく。 ![]() ベンチも以前は二つありましたがとりあえず一つだけに。 ![]() ![]() 駐輪場付近。 ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台モデルの仙台市宮城野区の風景。 現状では地震の被害は見受けられないですが。 ![]() 七北田川沿いの遊歩道、 地震の影響!? ![]() ![]() 七北田川と宮城野大橋。 今回は以上です。 仙台市街には行きませんでしたが、 「かんなぎ」舞台モデルを始め被災地の復興を願っております。
アニメ「かんなぎ」の聖地巡礼(舞台探訪)で、宮城県に行ってきました。
2月にも行ったのですが、その時は携帯での写真撮影だったのと、 その後5月くらいに、七ヶ浜町で「かんなぎ」ストラップの販売を始めたので、 購入を兼ねてまた行きたいと思っていたのですが、いろいろ忙しくてようやく行けました。 アニメ「かんなぎ」放送終了後から10か月近く経ちましたが、とても好きな作品なので、 また行けてよかったです。 車で行きましたが、高速代が安いw もっと早く行動したかったのですが、七ヶ浜に到着したのが11時半になってしまいました。 塩竈市に車を停めて、折り畳み自転車を使い、ストラップを求めて七ヶ浜を回ります。 アニメ『かんなぎ』による観光戦略事業実行委員会を参考にしました。 ストラップは?仁、?樹の精霊像、?産土神ナギ、?ナギ、?つぐみ、 ?ざんげちゃん、?ナギとつぐみ、の7種類です。 ![]() Yショップ・パールさんで?、?を入手。 ここはスタンプラリーの基幹店ですが、終了したとの貼り紙が。 その後、セブンイレブンさんで売り切れ、フィッシング山崎さんでも売り切れ。 ![]() サコ洋品店さんで?、?を入手。 ここまでで結構時間を使ってしまい、電話で確認してからと思い何軒か電話しましたが、 休みらしかったり、売り切れだったりで、かなり残念な展開。 ![]() みお七ヶ浜さんで?、?を入手したところで、ストラップ購入は断念。 ![]() ?、?が入手出来ず、?がダブってますが、知人へのお土産に。 車を取りに戻り、ここから舞台を回りました。 [鼻節神社]に向かいます。 ![]() 神社の手前に、10台弱くらいは停められる駐車場があります。 ![]() 入口の鳥居をくぐると… ![]() 分かれ道に出て、[表参道]を指す看板が。 ![]() それに従って進むと、およそ人が通ってないような道が… ![]() 道を間違えたかと思いますが大丈夫、ここを左に行くと… ![]() 表参道の鳥居が現れます。 裏参道の方が近いし、石畳もありますが、 せっかく神社に参拝するのですから、表参道を通ってみるのもよいかと。 ![]() 石段を上がると、本殿が見えてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アニメで登場した風景、他サイト様でやりつくされているので、キャプ画はなしです。 JR仙石線[陸前高砂駅]から[宮城野大橋]周辺 ここら辺は、町がほぼそのまま再現されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8か月ぶりくらいに行きましたが、特に変化はないようですね。 神社など、いい意味でこのままであってほしいですね。 この後、国分町に行き舞台を巡りましたが、夜の歓楽街での撮影は無理ですw 仙台に行った時にいつも行く牛タン屋で、食事をして帰りました。
さる2月28日、少し(かなり)凹んでいたので、気晴らしに「かんなぎ」の聖地巡礼に行こうと思い立ち、いきなり夜中の1時に仙台に向けて出発しました。
何の準備もせず、カメラも携帯です。 写真も超適当。 ![]() ![]() ![]() モデルとなった鼻節神社とその近辺。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公の住む町並みのモデルとなった、陸前高砂駅周辺。 ![]() ![]() やっつけで行ったので、来月辺りDVD完結を受けて、また行きなおしたいと思います。
| ホーム | |
プロフィール
フリーエリア
ブロとも一覧
相互リンク
リンク
メールフォーム
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
FC2ブログランキング
RSSリンクの表示
QRコード
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
copyright © 2008 ジョーク、ジョーク、ジョックン all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|